会員メニュー
メニュー
【エリア賃貸】
【エリア売買】
- 市街地 売買 (1)
【メーカー別】


所在地 沼田市下久屋町975-2
部屋№ 6号
構 造 木造
建物種別 アパート
向 き 南
間取り 3DK(洋6・洋6・洋4.5・DK6)
面 積 44.55㎡
階 建 1階/1階建
築年月 1980年1月
駐車場 2台/世帯
交 通 JR上越線沼田駅 5,520m
関越高速沼田IC 1,700m
契 約 再契約型定期借家契約(2年)
家 賃 39,000円
敷 金 なし
礼 金 なし
ルームクリーニング代 30,000円
家財総合保険 13,000円(2年)
初回保証料 10,000円
月額保証料 780円
階 建 1階/1階建
仲介手数料 42,900円
駐車料金 2台分家賃に含む
契約時初期費用 134,900円
再契約時仲介手数料 新賃料の0.5ケ月+消費税
取引態様 仲介
入居可能日 現在満室
2ケ所給湯・風呂(追い炊き機能、シャワー付き)・温水洗浄便座・エアコン(新品)・居室照明・テラス・雨戸・駐車場2台
コンビニ、スーパー、ドラッグストアー、ホームセンター等が車で5~10分の距離にあります。沼田インターも1700mの距離にあり便利です。また、近くの国道120号線沿いにはファミリーレストラン、ラーメン屋、焼き肉店、とんかつ屋、回転すし等食べ物屋さんが多数あり便利です。
ファミリーマート沼田久屋原町店 300m スーパーKoike 500m
沼田インター 1700m カワチ 1700m
ベイシア 2400m カインズホーム 2400m
賃貸経営において入居者に早く、長く入居してもらうことは大変重要です。しかし、陳腐化し入居者が敬遠する設備だと、入居も決まらず、入居している場合でも、解約=空室となり収益を減らし、家賃下落のきっかけにつながります。入居者ニーズの高い設備に更新することは入居促進につながります。「物件が若返り、価値が上がる入居者ニーズが高い設備」について紹介します。
・単身のアマゾン世帯が急増中
・不動の人気設備ランキング第1位
・家主負担で入居者無料が一般的に
・施工費の支払いも月々分割払いが可能
・鍵を持ったこと無い世代が出現
・鍵なんてなくしたらどうするの、持ち歩きたくない
・照明付いているんですね。→LEDですか?
いいですね
・電気代が安い。
・交換しなくていい。
・あるだけで便利
・女性の防犯に人気
・単身者にも人気
・基本、入居者は「収納が多い物件」を探しにくる
・押入でも、「バー」が付いていないとダメ!
・外出前の身だしなみに
・他の物件と入ってすぐに差別化できる
・ゴミはどこまで捨てに行くの
・ゴミ置き場がある物件は好感度アップ
以上の設備が「物件が若返り、価値が上がる入居者ニーズが高い設備②」です。自分が所有する物件がどうなっているか確認しましょう。すべては無理でも、出来るだけ改善し「物件力」を高めましょう。
関連記事
かつて賃貸物件は「建てれば埋まる」時代でした。しかし、近年、賃貸経営は難しい時代になってきました。募集の仕方、費用のかけ方、物件の維持管理の仕方、不動産会社(管理会社)との役割分担の考え方が変わってきています。10年後も成功し収益を出し続ける賃貸経営をしていただくために、最新の賃貸経営手法を全3回シリーズでお伝えするセミナーの第1回、第2回を下記の内容で開催しました。
第1回セミナー”対策編”まとめ
①賃貸経営収益最大化の肝は「早く」入居させる。「長く」入居させること。
②ネットでの部屋探しへの対策は、まずは「検索され絞られても残る物件する」こと
③今の入居者のニーズは、「あって当たり前の実家仕様の設備・サービス」
④欠点はあるもの、「まずはそれを把握し、その他の要素でカバー(対策)しなければならない」
そして、今回、第2回を下記の内容で開催します。現場ですぐにご活用いただける幅広い情報をお伝えします。
第2回セミナー”対策編”まとめ
①設備は大きく分けて3つ。
1.本音で答える、「9割の入居者が敬遠する設備」
2.物件が若返り、価値が上がる、「入居者ニーズの高い設備」
3.さらに、ワンポイント!「物件をよく見せる設備(リフォーム)」
について具体例を上げ説明しました。
「物件力」を上げ入居者に早く、長く入居してもらう設備投資をする視点が大切。
②築古物件をリノベーションし、収益アップに成功した事例の紹介。
③税とうまく付き合うための税の基礎知識
④これからの時代の不動産業者との付き合い方
について紹介しました。
そして、今回、第3回を下記の内容で開催します。現場ですぐにご活用いただける幅広い情報をお伝えします。
令和 2年 1月19日(日)13:00~16:00
(株) 丸井不動産セミナールーム
沼田市上原町1615-1(利根沼田文化会館前)
(株)丸井不動産
代表取締役 永井英夫
(1) 相続?売却?買い替え?
知っておきたい賃貸経営“出口″の基礎知識
(2) 10年後も収益を出し続けるキャッシュフロー経営のススメ
(3) あなたの物件で考える、将来“成功する″賃貸経営づくり
無料
8名(予約制)
「セミナー申し込みフォーム」からお申し込みください。
電話での申し込みは
0278-25-8433(定休日 水曜日)
個人情報の取扱いについて |
---|
【プライバシーポリシー】1. 個人情報の保護についての考え方 当社は、当社の業務を円滑に行うため、お客様の氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等の情報を取得・利用させていただいております。当社は、これらのお客様の個人情報(以下、「個人情報」といいます)の適正な保護を重大責務と認識し、この責務を果たすために、次の方針のもとで個人情報を取り扱います。 個人情報に適用される「個人情報の保護に関する法律」その他の関係法令を遵守するとともに、一般に公正妥当と認められる個人情報の取扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。 個人情報の取扱いに関する規程を明確にし、従業者へ周知徹底します。また、取引先等に対しても適切に個人情報を取り扱うように要請します。 個人情報の取得に際しては、利用目的を特定して通知又は公表し、その利用目的に従って個人情報を取り扱います。 個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、必要な対策を講じて適切な管理を行います。 保有する個人情報について、お客様本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして、誠意をもって対応します。 2. 個人情報の預託 3. 第三者への開示・提供 4. 個人情報の共同利用 5. 開示 6. 訂正・削除等 7. 利用停止・消去 8. 開示等の受付方法・窓口 |
賃貸経営において入居者に早く、長く入居してもらうことは大変重要です。しかし、陳腐化し入居者が敬遠する設備だと、入居も決まらず、入居している場合でも、解約=空室となり収益を減らし、家賃下落のきっかけにつながります。入居者ニーズの高い設備に更新することは入居促進につながります。「物件が若返り、価値が上がる入居者ニーズが高い設備」について紹介します。
・女性の一人ぐらしも安心。
・録画機能・外が確認できる。
・カラーで防犯も安心ですね。
・付いていると手間が省ける。
・付いてなければ”最悪自分で付ける”
・一目でわかる(目がいく)。
・新しいエアコンですね。
・ファミリー世帯では必須。足し湯はNG。
・追い炊きが無いなら、他の物件で・・・。
・干したまま出かけられる。(女性)
・一人暮らしでも便利!翌朝には乾いている!
・お化粧、メイク落とし、ヒゲ剃り、歯磨き、身だしなみ
・何でもできる!
・掃除がし易い。
・決めトーク”○○さんがはじめてですよ!”
・今はいいけど、将来子供ができたら・・・
・足がのばせるといいよね。
・新築物件は標準装備・・・
以上の設備が「物件が若返り、価値が上がる入居者ニーズが高い設備①」です。自分が所有する物件がどうなっているか確認しましょう。すべては無理でも、出来るだけ改善し「物件力」を高めましょう。
関連記事
賃貸経営において入居者に早く、長く入居してもらうことは大変重要です。しかし、陳腐化し入居者が敬遠する設備だと、入居も決まらず、入居している場合でも、解約=空室となり収益を減らし、家賃下落のきっかけにつながります。「9割の入居者が敬遠する設備(外装)」について紹介します。
集合ポストがない
・部屋のポストは取りづらい
・部屋のポストは郵便物が汚れる
・空室の郵便物の山・・・
共用部が汚い
・くもの巣・・・。虫が死んでいる、いる気配がある。
・黒いつぶつぶ・・・。→これ何?→虫じゃないですか・・・
室外洗濯機置き場
・防犯上・・・
・普通より劣化が早そう、凍る。
・良い洗濯機を外に置きたくない。
外装の設備、仕様が上記の設備、仕様になっている物件は入居者から部屋選びの対象から外されます。該当する事項がある場合は、改善しましょう。
関連記事
「本音で答える、9割の賃貸住宅入居者が敬遠する設備(水回り)」
「本音で答える、9割の賃貸住宅入居者が敬遠する設備(内装)」