会員メニュー
メニュー
【エリア賃貸】
【エリア売買】
- 市街地 売買 (1)


所在地 沼田市下久屋町496
部屋№ B101号室
構 造 軽量鉄骨造
建物種別 アパート
向 き 南
間取り 2DK(洋6・6 DK6)
面 積 43.75㎡
階 建 1階/2階建
築年月 2001年1月
駐車場 2台/世帯
交 通 JR上越線沼田駅 4,720m
関越高速沼田IC 1,700m
施 工 積水ハウス
契 約 再契約型定期借家契約(2年)
家 賃 49,000円
敷 金 なし
礼 金 なし
ルームクリーニング代 30,000円
初回保証料 10,000円
月額保証料 980円
家財総合保険 13,000円(2年)
階 建 1階/2階建
仲介手数料 53,900円
駐車料金 2台分家賃に含む
契約時初期費用 155,900円
再契約時仲介手数料 新賃料の0.5ケ月+消費税
取引態様 仲介
入居可能日 現在満室
・テレビドアフォン ・洗髪洗面化粧台 ・風呂(追い炊き機能付き) ・温水洗浄便座 ・居室照明 ・エアコン ・BS ・バルコニー ・インターネットマンションタイプ利用可 ・シャッター雨戸・駐車場世帯2台 ・来客用駐車場3台
沼田市下久屋町の下段ですが、沼田市内のスーパー、コンビニ、ホームセンター等へは車で5~10分で行けます。また、幼稚園、小学校まで861mと近いので子育て世代におすすめです。冬は気温が上段より1~2度高く暖かいです。
沼田インター 1,700m セブンイレブン沼田インター店 1,745m
沼田病院 2,324m ビバタウン 2,488m
ベイシア 5,400m カインズホーム沼田モール店 5,400m
部屋探しをする時、「家賃の金額」に目がいきがちですが、入居してから家賃以外にも費用がかかります。家賃以外にかかる水道光熱費、インターネット利用料等は物件により違います。それらの違いについて解説します。
階段、廊下等の共用部分の維持管理に必要な光熱費、清掃費用、浄化槽の管理費用等に当てるための費用です。金額は物件により異なり1500円~5000円位です。物件により、「家賃に込み」にしてかからない物件もあります。
家賃とは別に駐車料金がかかる物件があります。料金は1台2,000円~3,000円位です。家賃の中に含まれているのか確認しましょう。
物件がある地元町内に支払うお金です。金額は月額400円~800円位です。また、地区により年一括払いの場合もあります。
家賃債務保証会社の「家賃保証システム」の利用が必須の物件にかかります。保証会社により違いますが、月額総賃料の1~2%の場合が多いです。また、「契約時一括支払いプラン」の場合はかかりません。
使用料に応じて変わりますが、沼田市の公営水道の場合、2人世帯で4,000~5,000円/2ケ月位です。また、沼田市では場所により「簡易水道組合の水道の地域」があります。その場合は2人世帯で2,000~3,000円/2ケ月位です。沼田市の水道の場合の約半額ですみます。
参考情報
排水を下水道に流す「下水道地域」の場合は水道料金の他に「下水道料金」がかかります。使用した水道料金の1.12倍の下水道料金がかかります(45㎥使用した場合、水道料金5,240円、下水道料金5,881円)。浄化槽地域の場合はかかりません。募集広告で「下水道地域」かどうか確認しましょう。
参考情報
最近、インターネットを利用する人が増えていますが、平均して月額5,000円~8,000円位インターネット利用料を支払っていると思われます。インターネット無料物件なら、借りている賃貸物件内でのインターネット使用料が無料になります。動画等を見てインターネットをよく利用する入居者の場合、月額インターネット料金の節約になります。
普通借家契約の場合、賃貸借契約の更新に際して借主から貸主に支払われる費用です。更新後の「新賃料の1ケ月」の場合が多いです。更新料はあくまで契約条件なので「更新料なし」の物件もあります。
定期借家契約の場合、借りている物件の再契約をする際に、仲介不動産業者に支払われる仲介手数料です。丸井不動産では再契約時仲介手数料は新賃料の0.5ケ月+消費税です。
賃貸借契約の際、「更新料」とは別に更新事務を行う不動産業者から「更新事務手数料」を請求される場合があります。10,
000円前後の場合が多いようです。
当初契約時に加入した家財総合保険に再加入しなければいけない場合が一般的です。再加入の保険料は10,000~18,000円位が多いです。
部屋探しをする時、「家賃の金額」に目がいきがちですが、賃貸物件を借りると家賃以外にも費用がかかります。物件によりかかったりかからなかったりします。借りる物件を決める時は、主に以下の点を確認しましょう。
関連記事