会員メニュー
私たちについて
賃貸物件を探す

売買物件を探す
オーナー様へ
【エリア賃貸】
【エリア売買】
- カテゴリーなし
【メーカー別】
- 積水ハウス物件 (10)
- 大東建託物件 (15)
- パナソニックホームズ物件 (2)
- レオパレス21物件 (7)


賃貸アパートの現地見学をする際、「室内」、「建物全体」、「周辺環境」のチェックポイントについて見ていきます。
最近の物件紹介では現地見学しなくても写真、動画、パノラマ写真等でかなり物件情報を得ることができます。しかし、「日当たり」や「騒音」、「部屋の広さ」等は実際に現地で確認しないとなかなか分かりません。室内は以下の点に注意してチェックしましょう。
・日差しは入るか、明るいか。
・建物の向きは南向きか。東向きなら午前中、西向きなら午後日当たりが良い(夏は暑い)。
・窓の大きさによっても変わってきます。
・ベットやソファーなど手持ちの家具を置いた場合をイメージして広さは十分か。
・車、電車、近くの建物(お店、工場等)からの音はどの程度か。
・窓の先に建物はあるか、ある場合どれくらいの高さで影が部屋に差してこないか。
・日中カーテンを開けてものぞかれないか。
・窓の大きさで部屋の明るさが違います。
・風呂、台所に窓はあるか、あると換気しやいです。
・洗濯物が干せる奥行き、広さがあるか。
・通路側から見た時、どう見えるかプライバシーもチェックしましょう。
・数が少ないとタコ足配線になったり、家具やテレビを置く場所が決まってしまう場合があります 。
・古い物件は数が少ない場合が多いのでよく確認しましょう。
・手持ちの家電のサイズを計っておきましょう。
・ドラム式洗濯機は大きいので置けるか確認しましょう。
・冷蔵庫は扉の向きによって所定位置では使いにくい場合があります。
・奥行き、高さはあるか。
・物は出し入れしやすいか。
・中の棚は可動式か。
・何を収納するかイメージしながら確認しましょう。
・キッチン、洗面所の備え付けの収納が充実しているか。
・こまごましたものが多い場所なので重要です。
・エアコン、コンロ、照明は付いているか。
・追い炊き、ウォシュレット、テレビドアフォンは付いているか。
・床はフローリングかジュウタンか畳か。
・フローリングは掃除がしやすい。
・クッションフロアやジュウタン、畳は下に音が響きにくい。
・畳はごろ寝や布団生活がしやすい。
・壁や床の色は好みか。
・どの程度あるか、大きなキズは指摘しておきましょう。
・入居前に直してもらえるか確認しましょう。
・カーテンのサイズ、洗濯機、冷蔵庫等置くスペース等測るのにあると便利でする
・家具、電化製品等のレイアウトを間取図と現地を見ながら確認するのにあると便利です。
・室内見学の際、物件の周辺にどんな施設があるのか確認するのにあると便利です。
・見学した時に気づいたことをメモしておきましょう。
現地見学ではつい室内に目がいきがちですが、建物の周辺、共用部分も毎日の生活に直結する重要な所です。見 落としがちなチェックポイントを見ていきましょう。
・周囲にのぞかれたり、侵入したり、隠れたりしやすい死角はないか。
・2階によじ登る足がかりになるものはないか。
・外階段から侵入経路はないか。
・新しい物件はテレビドアフォン付きの場合が多いです。
・掃除が行き届いているか。
・入居者の私物が放置されていないか。
・消えっぱなしの照明はないか。
・通路幅と駐車区画の幅は駐車しやすい幅が確保されているか。
・位置はどこか。
・スペースと屋根付きかどうか。
・中高層の建物の場合、有ると便利です。
・ゴミ置き場の位置と状態。
・ゴミ出しのルールが守られているか。
・沼田市内ではまだ少ないですが最近増えています。不在時に宅配便を受け取ることができるので便利な設備です。
・有無を確認しましょう。
現地見学ではつい建物の室内に目がいきがちですが、周辺環境や街全体も毎日の生活に大きく影響します。周辺環境も建物室内と同じくらいよくチェックしましょう。
不動産の表示貴則では「徒歩の場合1分80m」で表示していますが、周辺施設までの距離、時間は自分で歩いて確かめましょう。
・現地見学は通常、昼間します。昼間は道路が混雑していなくても、朝晩の通勤時間帯は予想以上に混雑する場合があります。昼間だけでなく朝晩の時間帯も道路の混雑ぐあいを確認しましょう。
・車または歩いて距離と時間を確認しましょう。
・バス停までの距離と1日の便数を確認しましょう。
(有ると便利な施設)
・品揃え、営業時間
・近くにあると便利
・単身者には有ると便利
・安くて品揃えの豊富なお店があると便利
・営業時間と値段を確認
・近くにあると便利
・診療科目を確認
・本好きの人にとっては近くにあるとありがたい
・子育て中の方は要チェック
・学区を確認