沼田市から引っ越すときは転出手続きをしよう

沼田市から引っ越すときは転出手続きをしよう

7-22-120x90[1]

沼田市から他の市町村または国外へ引っ越すときは「転出届」「国民健康保険」「児童手当」「児童扶養手当」「小中学校の転出手続き」等必要な各種手続きをしましょう。

1.転出届

転出が決まったら、あらかじめ転出先、転出予定年月日を届出ましょう。遅くとも新住所に住み始めた日から14日以内に転出届を出しましょう。転出届を提出すると、転出先市町村役場に転入届を出す際に必要な「転出証明書」が発行されます。

【必要なもの】

・届出に来る方の印鑑(認印可)

・本人確認のため提示いただく書類

(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険被保険者証等)

【問い合わせ先】

市民課市民戸籍係  電話0278-23-2111 内線3125

詳しい手続きは こちら。

2.国民健康保険

沼田市で国民健康保険に加入していた方は、脱退手続きが必要です。

【問い合わせ先】 

市民課国保年金係  電話

沼田市に「受給事由消滅届」を提出し、転入先市町村で「認定請求」の申請をしてください。その際、「所得証明」が必要になります。沼田市の税務課で手続きしてください。

【問い合わせ先】

こども課子育て支援係  電話0278-23-2111 内線77257

詳しい手続きは こちら。

4.児童扶養手当

沼田市から転出する場合は、「転出届」を提出してください。

【問い合わせ先】

こども課子育て支援係  電話0278-23-2111 内線77257

詳しい手続きは こちら。

5.小中学校の転出手続き

学校から転出に必要な書類が渡されます。まず、現在通っている学校に相談してください。

詳しくは、学校教育課へ問い合わせください。

【問い合わせ先】

学校教育課  電話0278-23-2111 内線3322

6.その他の詳しい手続きは

こちら。

 

関連記事

沼田市内で引っ越すときは転居手続きをしよう

沼田市に引っ越してきたら転入手続きをしよう

引っ越しが決まったらスマホからも出来る、郵便局「転居・転送サービス」(e転居)の手続きをしよう!

カテゴリー: お役立ち情報(引っ越し) パーマリンク

この記事を書いた人
沼田市不動産専門の永井

株式会社丸井不動産 代表取締役 永井英夫
・宅地建物取引士
・不動産コンサルティングマスター
・賃貸不動産経営管理士
・賃貸住宅管理業法に基づく業務管理者
・少額短期保険募集人
沼田市内の賃貸物件の募集、管理をしています。
動画、パノラマ写真等で詳しい物件紹介に努めています。
また、HPの不動産ブログで部屋をお探しの方、オーナー様に役立つ情報も紹介しています。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら