ジェイリースの家賃保証プランの比較

ジェイリース家賃保証プランはどのプランを選べばいいの?

IMG_2651

家賃保証会社「ジェイリース」の家賃保証プランが2020年9月1日審査受付分から下記のとおり改定されました。

1.毎月毎年型(Jウイングフラット)が新設されました。

2.全プラン最低保証料が設定されました。

3.学生プランが更新型に改定されました。

個人契約、法人契約とも4つのプランの中から選べるようになりました。家賃、入居期間により、どのプランが最適か紹介します。

 

1.保証プラン

➀ 毎月毎年支払型(Jウイングフラット)

初回保証料  月額総賃料の30%(最低保証料15,000円)

毎月保証料  500円

継続保証料  2年目以降、毎年10,000万円

保証限度額  月額総賃料の24ケ月分

② 毎年支払型(Jウイング)

初回保証料  月額総賃料の50%(最低保証料20,000円)

毎月保証料  なし

継続保証料  2年目以降、毎年10,000万円

保証限度額  月額総賃料の24ケ月分

毎月支払型(Jフラット)

初回保証料  月額総賃料の50%(最低保証料20,000円)

毎月保証料  800円

継続保証料  なし

保証限度額  月額総賃料の24ケ月分

④ 一括支払型(Jサポート)

初回保証料  月額総賃料の80%(最低保証料25,000円)

毎月保証料  なし

継続保証料  なし

保証限度額  月額総賃料の24ケ月分

 

2.家賃・入居期間別の支払保証料

(1) 家賃30,000円の場合の支払保証料

1年以内の短期入居の場合「毎月毎年支払型」または、「毎年支払型」がおすすめです。

2年以上の入居の場合「一括支払型」がおすすめです。

 

(2) 家賃40,000円の場合の支払保証料

2年以内の入居の場合「毎年支払型」がおすすめです。

2年以上の入居の場合「一括支払型」がおすすめです。

 

(3) 家賃50,000円の場合の支払保証料

① 1年以内の短期入居の場合「毎月毎年支払型」がおすすめです。

1年~2年以内の入居の場合「毎年支払型」がおすすめです。

2年以上の入居の場合「一括支払型」がおすすめです。

3.まとめ

30,000円位の物件で1年以内の短期入居の場合「毎月毎年支払型」または「毎年支払型」がおすすめです。

2年以上の入居の場合、どの家賃の場合も「一括支払型」がおすすめです。

 

関連記事

部屋探しのコツ(連帯保証人がいない場合)

連帯保証人がいない場合でも賃貸アパートを借りる方法」

連帯保証人に代わる家賃債務保証会社「ジェイリース(株)」の「家賃保証システム」の紹介

 

カテゴリー: 部屋さがしお役立ち情報 パーマリンク

この記事を書いた人
沼田市不動産専門の永井

株式会社丸井不動産 代表取締役 永井英夫
・宅地建物取引士
・不動産コンサルティングマスター
・賃貸不動産経営管理士
・賃貸住宅管理業法に基づく業務管理者
・少額短期保険募集人
沼田市内の賃貸物件の募集、管理をしています。
動画、パノラマ写真等で詳しい物件紹介に努めています。
また、HPの不動産ブログで部屋をお探しの方、オーナー様に役立つ情報も紹介しています。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら