ペット可物件を借りる時、どこに注意したらいいの?

最近、ペット可物件を探す人が増えていますがペット可物件の数は少ないのが現状です。ペット可物件を探す時の注意すべき点について紹介します。

目次

ペット可物件の種類は二種類

「ペット可物件」といっても大きく2つに分かれます。

一つは建築時はペット不可だった物件を、建物が古くなり入居促進するために「途中からペット可にした物件」

もう一つは建築する時からペットと共生できるように「足洗い場」、「専用トビラ」等が設置された「ペット共生型物件」です。

ペット可物件を探す時の注意点

ペット可物件を探す時は普通の賃貸物件を探す場合より事前に確認しておくべき注意点があります。次の点に注意が必要です。

➀ 飼えるペットの種類と数は物件により異なる

ペット可物件といっても、飼える「種類」「数」物件により異なります。

例えば

(1) 犬は飼えるがネコは壁をキズつけるからダメ。

(2) 犬・ネコは飼えるがは虫類はダメ

(3) 小型犬は飼えるが中型犬・大型犬はダメ

(4)1匹までは飼えるが2匹以上はダメ

飼えるペットの種類と数を不動産業者に確認しましょう。

② ペット可物件は初期費用が割高になる

ペット可物件は(1)退去後の消臭作業などのクリーニング(2)ペットによる壁等のキズの修理等が必要になるため、契約時に支払うルームクリーニング代、預ける敷金普通の物件より高くなります。また、家賃も普通の物件よりやや高めの場合が多いです。

③ 動物病院が近くにあるか

ペットが病気になったりケガをした時のことを考えて、近くに動物病院があるか確認しておきましょう。

ペット共生型物件がおすすめ

賃貸アパートでペットと暮らす場合

(1)  ペットの鳴き声や臭いによる近隣入居者とのトラブル

(2) ペットを室内で飼うことによる床や壁のキズの発生

(3) 退去後のクリーニング費用の発生

 などの問題が発生するリスクがあります。そして、途中からペット可に切り替えた物件の場合これらのリスクに対応していない場合がほとんどです。

以上の問題点は最初からペットを飼育する前提で建てられた「ペット共生型物件」ならペットも飼い主も快適に暮らすことが出来ます。

ペット共生型賃貸物件には一般的に次のような設備があります。(物件により付いている設備は異なります)

➀ 足洗い場

大型犬など外での散歩が必須のペットには部屋を汚さないための必須の設備。

IMG_9167

② ドッグラン

犬を自由に遊ばせるスペースです。あると便利です。

IMG_5184

③ リードフック

手がふさがっている時、ペットを一時的につないでおくためのフック。玄関や共用部にある場合が多い。

IMG_6380

④ ペットくぐり扉

室内のドアを閉めていてもペットが自由に部屋を移動できる扉。

IMG_6374

⑤ キャットウォーク

ジャンプして飛び乗るのが好きなネコのためのものです。

01-2[1]

⑥ ペット対応クロス

ネコや犬の爪による引っかき傷や汚れに強いクロス仕様です。

ペット可物件に住む時の注意点

ペット可物件といっても住んでいる人がペット好きな人ばかりではありません。ペットアレルギーの入居者がいることもあります。近隣の入居者とトラブルなく暮らすために次ぎのことに注意しましょう。

➀ 近隣の入居者に必ず挨拶をする。

住む部屋の上下、左右は必ず引越の挨拶をしましょう。その時、「ペットがいる」ことも伝えましょう。事前に伝えておくことでクレームが格段に少なくなります。

② 共用スペースではペットを自由にさせない。

入居者の中には動物が嫌いな人もいます。以下の点に気をつけましょう。

1.犬を散歩させる時、共用スペースでは抱き抱える。

2.リードは出来るだけ短く持つ。

3.人が少ない時間帯に散歩をずらす。

4.ネコを外に連れ出す時は、ペット用キャリーゲージに入れ飛び出さないようにする。

③ フンの処理は自治体によって異なるので確認する。

燃やせるゴミで出すのか、生ゴミで出すのか確認する。

沼田市 犬を飼うときは

沼田市内のペット可物件は こちら。

関連記事

部屋探しのコツ(物件タイプ別)

目次